2016年03月30日

ボトルが膨張する「活性化しやすいKS乳酸エキス」とは

sanmakukoubo.jpg

この画像を見てください。
静止画だと、よくわからないかもしれませんが、浮遊しているのは「産膜酵母」と呼ばれる酵母菌です。
一見するとカビにも見えますが、醗酵食品などではしばしば見られる湯葉状の酵母菌ですので、無害です。

弊社では、日々、多くのボトルを箱に詰めて日本全国へ発送します。
その際に目視で商品に問題が無いかどうかを確認しますが、ボトルが膨張してしまうものを手にすると、決まってこの「産膜酵母」が見られるのです。しかも、かなり大きいものが入っているものに限って、ボトルが膨張するのも大きいのです。熟成樽に浮いている酵母が、たまたま多く混入した場合の「アタリ」であると言って良いと思います。

ボトルの膨張=産膜酵母が多い=乳酸菌が活性化

ボトルが膨張して、よくわからないものが浮遊していると、品質が悪いのではないかと思いがちですが、実はこの商品のこの現象に関しては、乳酸菌が活性していることとイコールです。したがって、決して悪いものではなく、それどころか人体には有益であると言い切ってもよいと思います。また、「澱(オリ)」と呼ばれる物体は、酵母菌そのものではありませんが、乳酸菌生産物質KS乳酸エキスの内容物が沈殿しただけですので、そのままお飲みいただいて問題ありません。

IMG_6959.jpg
澱(オリ)と呼ばれるもの

乳酸菌生産物質KS乳酸免疫エキス500ml
http://997235.com/?pid=18655188


posted by 松本はじめ at 18:29| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページ更新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック